エンジニア文化
事業をエンジニアリングする
CARTA HOLDINGSのエンジニアは要件を聞いてそのまま要件どおりにつくるだけではありません。
それぞれが当事者として事業を成長させるために何が課題なのか、遠い未来のことを予想するのではなく、その時点での仮説をたて実行します。当事者として直接関係ないところにも手を出していく力も重要です。
最適な技術で最高のプロダクトを作る
私たちは現在、20以上のサービスを運営していますが、それぞれ技術は固定していません。
サービスに応じて最適な技術をエンジニアが選定して取り入れています。
<使用技術・ツール一例>
Go, Scala, Python, Erlang, Ruby, Perl, Rust, JavaScript, TypeScript, PHP, Swift, Objective-C, Kotlin, Java, AWS, GCP, オンプレミス, Docker, New Relic, Datadog, JetBrains(GoLand, PhpStorm, RubyMine, PyCharm, All Products Pack)
フルサイクルエンジニア
「フルサイクルエンジニア」とは「アイディアをお客さまに届けるまで」の「ヒアリング → 調査 → 意思決定 → 実装 → テスト → デプロイ → モニタリング → 改善」 といったシステム開発のライフサイクルを、誰かに依頼するのではなく、一人の開発者でも滑らかに回せるようにしよう、というイメージです。
小さく挑戦して素早く検証するためにも、一人のエンジニアが待たされることなく意思決定をチームに共有しながら、システム開発のサイクルを回します。
すべての要素技術を作れる必要はありませんが、ビジネス的な要件を整理するところから初めて、様々な仕組みを使いこなしながらお客様にその成果を届けるところまで実行します。
フルサイクルに関わるツールが全て使え、必要な権限を全て持ったアカウントが与えられます。
得意不得意もあるので、チームとして取り組み仲間同士フォローしあうことも重視しています。また、自然と得意な領域に偏らないように定期的に担当を見直したりします。
参考:https://techlog.voyagegroup.com/entry/2019/02/04/171325
募集要項
募集職種
エンジニア職
・Webアプリケーションエンジニア
・データサイエンスエンジニア
年俸額
504万円~
※業績により決算賞与別途支給
※年棒制(賞与含む、年12分割支給)
※年2回給与見直し(1月・7月)
勤務地
東京オフィス
勤務時間
9:30 ~ 18:30(実働8時間)
スーパーフレックスタイム制の適応あり
※所定時間外労働あり
各種手当交通費
交通費(指定オフィスから1.5km以上に居住で毎月上限5万円)
休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、 年末年始休暇、年次有給休暇(初年度12日)、ボーナス休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、生理休暇など
各種保険各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入 健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可)
福利厚生働きやすい環境で、めいっぱい業務に向かう、つねに最高のパフォーマンスが出せる仕掛けをご用意しております。
詳しくは選考時にご質問ください
選考フロー
・エントリーシート提出
↓
・人事面接
↓
・エンジニア面接
↓
・人事+エンジニア責任者面接(複数回の場合あり)
↓
・役員面接
↓
・最終面接
会社の技術や雰囲気を知っていただくために、複数回面接を設けております。
四次選考の「人事+エンジニア責任者面接」を通過した方は、より会社理解を深めるために社員との交流の場も設ける予定です。
※上記は昨年のフローとなり変更の可能性があります。
※選考回数やスケジュール、選考内容は人によって異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
COVID-19に伴う採用活動のお知らせ
最終面接までオンラインで行うことが可能です。
役員面接以降はご希望の方のみ、オフラインでの選考も可能です。
オフラインでの選考はCOVID-19の状況に応じて控えさせていただく可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
※上記は昨年の選考フローとなり変更の可能性があります。